2学期中間テストが終わりました。
解答の返却や結果の通知はまだですが
とりあえず一息。
今日は高校数学の新しい学習内容の
『仮説検定』というものについて。
2025年度共通テストを受ける年代の高校生のわが子。
学習指導要領が新しくなり、
社会の科目が変更されたり
情報という教科が追加されたりと、
何かと『初めて』にさらされている代。
数学も数学Cの登場があったりと多少の変更があります。
で、今回の数学Ⅰの中間テストの範囲に
『仮説検定』というものがありました。
学習指導要領変更で新たに追加されたもので、
数学Ⅰでは概念をやり、数学Bでもう少し深く(?)履修するみたいなのですが。
ある日わが子が、学校のワークのその単元の問題を見せてきて、
『これ分からんし、問題の方が間違ってない?』と言ってきました。
高校数学なんて30年以上前にやったことだし
そもそも当時も数学が得意ではなかった私。
なので1回拒否ろうと思ったのですが、
『国語的な問題だから、とりあえず読んでみて。』と。
なるほど読んでみると、なんとなく想像する
ごりごり数字や公式がでてくるような高校数学というよりは
まさに概念を問うてる感じの問題。
頭がこんがらがりそうになりながら一生懸命問題を読んで
なんとなくは何を言ってるのかは分かったけど、
答えを見てもいまいちなんでそうなるのかわからない。
その状態でわが子の主張を聞くと、そんな気もする。
ちなみに学校の先生に聞いたけど、先生もよくわからない、と…。
塾に行っていないわが子は他に聞く人もおらず、
ネットで調べたけど納得できるような答えにはたどりつけず。
しかもテスト週間にそんな悠長に調べてらんない。
しまいには『答えが間違ってるかもしれないから
ワークの発行元に電話してみて。』と (-_-;)
もちろん電話してはいませんが、
今年から追加された内容ならないこともないか?と思いながら。
通信講座をやっていて、質問できる制度があるので
そこで聞いてみたもののいまいちわからない。
で、知り合いに有名ハイレベル大学を出た子がいたので
質問してみてやっと納得できる答えにたどりつきました。
結果もちろんワークは間違っていないし、
そもそも先生がしっかり教えられないような問題は
中間テストにはでないと思うのでいいんだけど。
これをさらっと授業でやっただけでしっかり理解できる子は
どれだけいるのだろうか??
日頃の勉強で、ただ暗記するのがあまり好きではなく、
なんでそうなるかをとことん追求したいタイプのわが子。
たぶん今回の問題はパターンを覚えて問題慣れすれば
解けるはずと本人も分かっているのだけれど
なんせしっかり理解できないと納得しないらしく。
わが子のレベルよりもっと高い頭脳を持ってる子は
さくっと聞いただけでしっかりとした理解ができるのかもしれないが。
今回の件であがきもがきした原因は
学習指導要領の変更に先生や通信講座も
しっかりついていってはいないこと。
そして追加されたばっかりの内容なので
ネットや参考書にも丁寧には説明されていないこと。
こういうとき被害を被るのはいつも子供たち。
切なくなってきます。